menu
不妊症について

不妊症について

不妊症について

不妊症について

不妊症とは、避妊をせずに自然な夫婦生活を送っていても、ある一定の期間妊娠に至らない状態をいいます。

世界保健機関(WHO)や日本産科婦人科学会では、この「一定期間」を1年と定めており、1年経っても妊娠が成立しない場合には「不妊症」と診断されることがあります。

一般的には、妊娠は半年で約65%、1年で約80%、2年以内には90%以上の方に成立すると言われています。

つまり、1年以上妊娠に至らない場合には、不妊の可能性を考えて早めに検査や相談を始めることが大切です。

不妊の原因は女性だけでなく男性にあることも多く、ホルモンのバランスや排卵の有無、精子の状態など、さまざまな要因が関係しています。そのため、一人で悩まず、専門的なサポートを受けることが必要になることもあります。

現在、日本ではおよそ5組に1組のご夫婦が不妊の悩みを抱えているとされ、決して珍しいことではありません。誰にとっても身近なテーマであり、安心して相談できる環境を持つことが大切です。

当院の不妊治療について

当院の不妊治療について

不妊治療の第一歩は、正確に原因を知ることから始まります。

湘南レディースクリニックでは、不妊でご相談に来られた方に対して、まず丁寧な問診を行います。月経の周期やこれまでの妊娠歴、ライフスタイルなどを詳しくお伺いしたうえで、必要に応じて検査を進めていきます。

検査では、ホルモンの分泌状態や排卵の有無、卵管の通り具合、精子の状態などを総合的に確認します。原因によっては高度な治療が必要な場合もありますが、ホルモンバランスの調整や排卵のコントロールといった比較的シンプルな治療で妊娠に至るケースも少なくありません。

不妊治療は、一人ひとりの体と心に合わせたアプローチが大切です。治療法には「タイミング法」「人工授精」「体外受精」「顕微授精」などがありますが、当院では画一的なステップアップにこだわらず、その方にとって最も適した方法を一緒に考えていきます。

たとえば「体外受精は負担が大きい」と感じる方には、状況に応じて一段階治療を下げる「ステップダウン」をご提案することもあります。体外受精による妊娠率は1回あたり約20〜30%とされており、複数回の治療によって妊娠の可能性は高まります。患者さまが無理のないペースで治療に臨めるよう、私たちがしっかりとサポートいたします。

※不妊治療の初期検査は、保険診療の対象となる場合があります。ご不明な点があれば、どうぞお気軽にお問い合わせください。

初期検査を受けるタイミング

不妊治療の初期検査は、子宮がん検査やおりもの(腟分泌物)の検査などを行います。これらの検査は、正確な結果を得るため月経中は避けて受けていただく必要があります。具体的な検査日程は、診察の際にご相談のうえでご案内いたしますのでご安心ください。検査の結果については、後日しっかりとご説明いたします。

不安なことやご不明点があれば、どんな小さなことでも遠慮なくご相談ください。

不妊検査の内容と費用について

主な不妊検査の内容と料金

湘南レディースクリニックでは、不妊症の原因を正確に見極めるために、以下のような基本検査を行っています。

どの検査も、患者さま一人ひとりの体調やライフプランに寄り添った診療につなげるために欠かせない大切なステップです。

基本検査セット(55,000円/税込)

  • 問診:月経周期・既往歴・妊娠歴などを確認
  • 血液検査:①血液型・肝機能・腎機能・貧血の有無、②子宮内膜症の指標、③感染症(B型肝炎、C型肝炎、HIV、梅毒)
  • 内診・経腟超音波検査:子宮や卵巣の状態を確認
  • 子宮頸がん、体がん検査
  • 腟分泌物、細菌検査、クラミジア検査

オプション検査(ご希望に応じて追加できます)

検査項目 内容 料金
AMH検査(卵巣年齢の目安) 卵子の残り数を把握するホルモン検査 6,600円
甲状腺機能検査 妊娠に影響するホルモンの状態を確認 4,400円
風疹抗体検査 風疹への免疫があるか確認 3,300円
ビタミンD検査 着床や妊娠維持に関わる栄養状態を確認 2,750円
卵管通水・通気検査(HSG)など 卵管の詰まりがないかを調べる検査 詳しくはこちら

パートナーの検査について(13,200円/税込)

  • 感染症採血(B型肝炎、C型肝炎、HIV、梅毒)
  • 精子検査(運動率・数・形状などを確認)

ご不明な点やご希望があれば、初診時にお気軽にご相談ください。検査内容や費用の詳細については、受付でも丁寧にご説明いたします。

診療時間

診療時間
9:00~12:30 初診・再診 初診・再診 初診・再診 休診 初診・再診 初診・再診 休診 休診
15:00-18:30 初診・再診 初診・再診 初診・再診 休診 初診・再診 休診 休診 休診

:初診・再診

×:休診(木、日、祝日/土曜日の午後)

※受付時間は診療開始30分前より診療終了30分前までです。