
子宮がん検診・
ワクチン
子宮がん検診について

子宮がん検診には「子宮頸がん検診」と「子宮体がん検診」の2種類があります。一般的ながんは年齢が上がるにつれてリスクが高まりますが、子宮頸がんは20〜30代の若い世代でも発症する可能性があるのが特徴です。
その背景には、ヒトパピローマウイルス(HPV)感染が深く関わっており、定期的な検診によって早期に発見し、適切に治療することが可能です。
当院での子宮がん検診
当院は「藤沢市子宮がん検診実施医療機関」に指定されています。市から「がん検診のご案内」が届いた方は、対象期間内にご予約のうえご来院ください。
また、無料クーポン券をお持ちの方は、当日忘れずにご持参ください。
※市のクーポンで受けられるのは「子宮頸がん検診」のみとなっております。「子宮体がん検診」は対象外です。
※子宮体がん検診は、平成27年度から藤沢市の公費対象外となっていますが、当院では必要に応じて子宮体がん検診もご案内しています。
毎年の検診をおすすめする理由
藤沢市の子宮頸がん検診クーポンは現在「2年に一度」に減らされています。しかし、がんの発症リスクが半分になったわけではありません。
また、子宮がん検診は「細胞診」という方法で行うため、どうしても見逃しの可能性がゼロにはなりません。そのため、当院では安心のために毎年の検診を推奨しています。もちろん、藤沢市以外にお住まいの方も検診を受けていただけます。
子宮がんは早期発見が大切
子宮頸がん・子宮体がんともに、早期に見つかれば治療成績は良好で「治りやすいがん」といわれています。
妊娠や出産を考えている方はもちろん、定期的な健康管理の一環としても、ぜひお気軽にご相談ください。
藤沢市にお住まいの方へ
子宮がん検診・クーポン利用のご案内
当院は「藤沢市子宮がん検診実施医療機関」に指定されています。市から「がん検診のご案内」が届いた方は、対象期間内にご予約のうえご来院ください。
また、無料クーポン券をお持ちの方は、当日忘れずにご持参ください。
※市のクーポンで受けられるのは「子宮頸がん検診」のみとなっております。「子宮体がん検診」は対象外です。
※子宮体がん検診は、平成27年度から藤沢市の公費対象外となっていますが、当院では必要に応じて子宮体がん検診もご案内しています。
ご不明な点やご相談がありましたら、お電話または受付窓口にてお気軽にお問い合わせください。
子宮体がんについて

子宮は大きく「子宮頸部(けいぶ)」と「子宮体部(たいぶ)」の2つに分けられます。このうち子宮体部は、妊娠中に赤ちゃんを育てる大切な場所で、子宮の奥に位置しています。
子宮体がんは、この子宮体部の内側を覆う子宮内膜から発生するがんです。近年増加傾向にある婦人科がんのひとつで、特に40代後半以降の女性に多く見られます。
代表的な症状は不正出血(生理以外の出血や、閉経後の出血)です。初期から現れることが多いため、早期発見の重要なサインとなります。進行すると、おりものの異常や下腹部の痛みが出ることもあります。
少しでも気になる症状があるときは、自己判断せずに早めに婦人科を受診してください。
コルポスコープ検査
子宮頸がん検診で異常が見つかった場合には、次のステップとして「コルポスコープ検査」という精密検査を行います。
当院は精密検査実施医療機関として登録されており、この検査に対応しています。ただし、コルポスコープ検査は専用の拡大鏡を用いるため、すべての医療機関で受けられるわけではありません。
検査では、拡大鏡(コルポスコープ)を使って子宮頸部を詳しく観察します。必要に応じて、一部の組織を採取(生検)し、がんや異形成の有無を詳しく調べます。
子宮頸がんは予防できるがんです
多くのがんは原因がはっきりせず、完全に予防するのは難しいとされています。しかし、子宮頸がんは例外的に「予防が可能ながん」として知られています。
その理由は、子宮頸がんの多くが HPV(ヒトパピローマウイルス)感染によって起こることがわかっているからです。このウイルスの感染を防いだり、感染後の細胞変化を早い段階で見つけることで、がんになる前に対処することができます。
子宮頸がんを予防するために大切なのは、
- 定期的な検診 で異常を早期に発見すること
- HPVワクチン接種 によって感染を防ぐこと
上記の2つです。
当院では、子宮頸がん検診に加えて、HPV感染の有無を調べる検査も行うことができます。ご自身の体を守るために、そして未来の妊娠や出産を守るために、ぜひ早めの対策を始めてみませんか?
HPVワクチンの接種について
子宮頸がん予防のために
当院では、最も多くのウイルスタイプに効果がある「9価ワクチン」を採用しています。
接種は合計3回必要となりますので、スケジュールについては受診時に医師・スタッフから丁寧にご案内いたします。
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
15:00-18:30 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
●:初診・再診
×:休診(木、日、祝日/土曜日の午後)
※受付時間は診療開始30分前より診療終了30分前までです。